ゴミ、侵入 LILLIPUTIAN HITCHER
ついにD40の撮像素子にゴミが。前も出たことがありましたが
なんかの拍子に取れていたのですが、今回はシャッターを
パシパシ切ったり振ったりしてもだめですね。
下の写真の空の部分の、ぼんやり灰色のとこがゴミです。
分かりにくいもんですが、何カットも並べてみたとき、同じ位置に
このクモリみたいのが見えるので分かります。
「これがゴミ」
Nikon D40 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
取説をみて、初めて、撮像素子の掃除をしました。ちうても
たいしたことはしてません。
レンズを外して、「クリーニングミラーアップ」を「する」
にしてシャッターを切りますと、撮像素子が見えます。
初めて、撮像素子を肉眼で確認。おお、カタログとかで見る
通り、さまざまな干渉色が見えてきれい。と、長々と見てたら
またゴミが入ってしまう。さっさと終わらねば。
ゴミまではさすがに小さすぎて見えませんが、エアダスターで
しゅっしゅっと軽く軽~く2回ほど吹いて終わり。
ゴミはどこかに移動し、まあ、他のとこに飛んでどっかに吸着
したのでしょうねえ、消えました。やれやれ。
D40買うた当初は、レンズ交換も風呂場でやるほどの気の使い
よう(笑)でしたが、最近では、外でもどこでも、レンズばしばし
交換してますからね、今まで、たいしたゴミ害にあってなかった
のが不思議というか、幸運やったのか。まあ、そんなに気に
しなきゃ、D60のような自動ゴミ取りなどは要らんのかも知れん。
「噴水」
Nikon D40 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
| 固定リンク
コメント