白い使徒、襲来
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
M-1グランプリも10年ですか。
この10年、M-1の視聴は
子供の騒音との闘いでした(笑)。
おまいらが騒ぐから
全く聞こえへんのよ!!
(別にM-1に限らず
どの番組も聞こえないんですけどね
とくにこういう、トークとか漫才とかの番組って
いちばん子供騒音の影響を受けるんですよね
人間の音声は人間の音声を
完全にマスクしますもんね
カクテルパーティ効果にも
限界があります)
てことで今年も念のため録画予約しますが
まあもう0で10歳、
uでも7歳ですもんね、
そない騒いだりはしなくなってますし、、、
予約重複とか、うんたらとか出て
我が操作に悩んでますと
0がホイホイ処理してくれるという、、、
我が子ながら立派になったもんです(笑)。
もう10年かあ。。。(笑)
10年ですもんね。。
で、もう終わりすか。。
Oh, I'm getting all choked up!
OLYMPUS CAMEDIA C-7070 Wide Zoom
「靖国神社 国家護持 それいけ アンポンタン て書いてます」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月例フォトコンチェック。
アサカメ(発表月ベース)・・CAPA(掲載月ベース)
2010年
1月号 次点・・・・・・・1次予選通過
2月号 なんもなし・・・・なんもなし
3月号 なんもなし・・・・なんもなし
4月号 なんもなし・・・・なんもなし
5月号 なんもなし・・・・なんもなし
6月号 なんもなし・・・・なんもなし
7月号 なんもなし・・・・1次予選通過
8月号 なんもなし・・・・なんもなし
9月号 なんもなし・・・・1次予選通過
10月号 次点・・・・・・・2次予選通過
11月号 なんもなし・・・・1次予選通過
12月号 なんもなし・・・・なんもなし
2011年
1月号 なんもなし・・・・なんもなし ←今回
ということで、今月はカメラ誌購入せず
NHKのラジオ英会話1月号のみ購入し
本屋から速やかに退出しました(涙)(笑)。
I can't seem to get rid of this lost.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう成人してる息子が
酔っぱらって暴れてすみませんて
親が謝らなあかんのですかいな。
そんなん嫌やで(笑)。
もうやめてや。おいてや。
義父の遺品のカメラ
何なのかが発覚しました。
キヤノンEFとミノルタα7xiでした。
(内心ちょっち残念(笑))
キヤノンEFは電池も生きてて
露出計が動きます。
ファインダー画面下に
設定してるシャッター速度が表示され
画面右の絞り値を
明るさに応じて針が動いて指し示すちう
我が嫌いな表示方式ですなあ。
適正値に対して
今のシャッター、絞り値組み合わせやと
露出オーバーなのかアンダーなのかを
表示してくれるタイプがいいです。
ついてたレンズはNew FD 50mmF1.2(!)と
70ー210mmズーム。
レンズ外すとき
マウント際のどっかを操作すんのが
普通やと思い込んでましたら
そんなとこではなくて
軍幹部のボタンを押すんでした。
50mmF1.2とはすばらいいと思たら
後ろ玉にカビ!無念。
レンズ取り付けると
自動で?するっとレンズのマウント部が
回るのがなぞ。
完全には回りきらず。
何これ。これで正常なんだかどうだか。
ミノルタα7xiは電池が無くて
全く動きませんなあ。
キヤノンEFみたいな
昔のカメラやないので
(義父は1993年にテレホンショッピングで
購入していた模様)
かえってこういうの
使い方がわかりませんなあ。
取説をwebでダウンロードしましたんで
また詳細は後日。
付いてたレンズは
タムロンのダブルズームと
いかにも昔の通販、って感じでした。
I'm getting nowhere.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年壊れたもの
10年以上使ったやつ
エアコン
ドライヤー
ミニコンポ
2~10年使ったやつ
インクジェットプリンタ
テレビ(ブラウン管)
ビデオカメラ(DVテープ)
食器洗い機
洗濯機
カーオーディオ
1年以下
金魚鉢の濾過器
自転車ライト
えらい多くないかしら。
こんなもんかしら。
ま、壊れても買うたらええもんは
もうええねや。
体が健康やったら
もうええねや。
こないだ飲んだバリウムの結果
所見なしで、ああ良かった。
やっぱ胃に穴開いてて
食ったもん全部漏れるから
やせるんちゃうねや。
ほな、
いったいどこに穴開いてんねや(笑)
I can't seem to get rid of this becoming thin.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨やったので
自転車ではなく
歩きで外出。
近所をこない歩くってことが普段なく
たいてい自転車で移動してますんで
それよりもさらにのろい速度で移動しますと
あら、こんなとこ更地になってるわとか
この家えらい隣とくっついてるなとか
いろいろ突っ込みどころ(撮りどころ)は
あるわけですが
雨の中でかばんに入っている
ニコンD40+ウルトロンと取り出すのが
めんどくさくて、だめですなあ
こんなときは小さくて軽くて
濡れてもいいやつ持ってんと。
(オリンパスμ持っていけばよかった)
Simple is best.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ずいぶん長い事
フィルムで撮ってませんねえ、我
もう半年くらいあいてしもたかしら。
デジタルのいいところは
撮ると自動的に記録が残ることです。
露出情報はもちろん、撮ったカメラやレンズも分かる。
最近のカメラやとGPS機能で
撮った位置情報や向きまで残るらし。
写真を撮る目的として
記録ちう意味も
我の場合大きいので
その点においてデジタルがいいですねえ。
ま、そういうデジタルカメラを買うて
フィルムで撮るたんびに
同時にそのデジタルで撮ればいいか(笑)
昔プロカメラマンが
ポラで試し撮りしてたように。
GPS function seems to me very convenient.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペンタックスのCM
セリフなしでねえ
なんかこういうの最近多いすねえ、
アップルとかねえ。
ユニクロぽいなあとも
思いましたねえ
ユニクロのCMはセリフありますけどねえ
なんでかしら。
年末年始恒例フジカラーのCM
今年も堀北真希で
そこへ佐々木希が入ってるのは
いかにも今年らしくて結構なんですが
さらにそこへ中島みゆきが。
するとなんか、松田聖子クビにして
佐々木希入れたみたいな格好やんけ
あ、
きっと中島みゆきの代わりに
松田聖子が出るバージョンもあるんでしょうな。
Let's take a photograph of New Year!
By Fuji Color!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前もこれ書いたかも知れませんが。
手書きのお品書きとかで多いでしょうかね
年配の方の手によるものが多いでしょうかね
「コーラ」のことを
「コーラー」て書いてたり(笑)。
「コラー」て場合もあります。
「キュリー夫人」と我やったら書きますが
「キューリ」はあり得ないが
「キューリー」はあり得るかなあ。
「ボーア」学派は
モチヅキ先生は
「ボアー」と発音されてましたなあ。
これ、わざと伸ばすぼう「ー」の位置を変えますとね
我なんか結構ツボにハマりまして(笑)
いつまででも半笑いになりまして(笑)
古くは
「カルーセル」(まき)を
「カールセル」とか「カルセール」とかね(笑)。
「カルセルー」とかまでいきますと、
かなり笑いをこらえきれませぬ(笑)。
作曲家の「グリーグ」を
「グーリグ」とか「グリグー」とか言うてみますと
これまたかなり(笑)。
伝わりませんかねえこの可笑しさ(笑)。
伝わりませんかあ。どうですかあ、お客さ~ん。
What is life?
Spinning Toe Hold!
OLYMPUS CAMEDIA C-7070 Wide Zoom
「平井公園」
(画像消しました)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポッキーのCM
YMO本人出演のやつ
0は当然、この曲はむか~しの曲やと
知るはずもありませんが、、、
0、やっぱいつもMステ見せてるせいか
聞いた事ないであろう古い曲に対しても、
この曲古いんやろ、という反応を示しますが
このライディーンに関しては
古い、と感じなかったと。
ほんま我が聞いても
古くささを感じませんなあ。
この曲が発表された当時、
世間はどんな風に受け止めたんでしょうねえ
覚えてないんですよねえ
やっぱ、フェードインする方のライディーンの方に
まだ興味があったんかもですねえ。
YMO are getting on years. But their music is not.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
レディ ガガて
レディオ ガガ(クイーン)ちゃうのと思てまうのは
おいといて(笑)
あのauのCM
何て歌ってるのか
全く聞き取れない
ていたらくでして
ラジオ英会話を聞いてますのに
全く身に付いてませんでして
検索して
答えを得ました(笑)。
ここに書いとこ。
Can't read my
Can't read my
No he can't read my poker face
she's got me like nobody
曲名はポーカーフェイスっちうんですね。
Lady GaGa - Poker Face
I cannot follow the lyrics.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKの「ブラタモリ」見てて、もう一個思たんですが
昔はいろんなとこに栓抜きがありましたよね。
冷蔵庫の取っ手に組み込まれていたり
JR(国鉄か)の椅子の肘掛け付近とか
窓際のテーブルの下とかに。
ほんま今、栓抜きて使いませんね。
会社の飲み会だけやわ。
そのうち新入社員で
栓抜きの使えないやつとか入ってくるかも
知れませんなあ。
既におるかも?
我はいまだに職場でいちばん若手なんで(笑)
そのへんがよお分からんのですが。
We would often used a bottle opener in the past.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKの「ブラタモリ」見てて思い出したんですが
実家には昔、確かに、
家族間では「応接間」と呼称していた部屋が存在しました。
立て替え後、現在そのような部屋はありません。
ウチにもないすねえ。
「応接間」は玄関からすぐの部屋で
洋間で、リノリュームちうんですかね、そういう床で
ソファとテーブルがあって
洋酒を陳列する棚がありました。
父は昔はキリンビールか、
日本酒の「きわみ」ばっか呑んでました。
最近では焼酎も呑んでますが
洋酒は呑みませんね。
あれは今一体どこにいったのやら。
昔はやっぱ
家には客が来るということが想定されていて、
今はそうではない、ちうことですね。
サザエさんとこなんかしょっちゅう客来ますね
ウチには客なんか来ませんわね。
呼ばへんからですね。
呼ばなあきませんね。
年末年始ですしね。
We had a drawing room in our house in the past.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
義父の遺品にカメラがあるそうで
義姉夫婦は、デジタルカメラをもらうから
古いフィルムカメラの方をあげよか
という話し。
その古いフィルムカメラの方が
売ったら高い値が付くかも知れませんよ
と言ってるんですが、
デジタルの方がいいそうで。
ほな、ま、我なら売らんと使いますから
頂きましょうか。
で、それはどんなカメラすか?
うーん、ニコンとかキヤノンとかそういう感じ、と(笑)。
ニコンS3とかやったらいいねえ(笑)
F2でもいいねえ。リリンが生み出した文化の極みだよ。
What is my father's camera?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道みやげなら
白い恋人とかロイズとか六花亭だけやなくて
これがいいよと言われまして。
Nikon D40 Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical(Ai-S)
「-41°」
北海道のどこのみやげになるんか
分かりませんが、メーカー住所は旭川とあり。
水曜どうでしょうの「カントリーサイン」の回で
-41℃てのありましたね、でも町名忘れました(笑)。
多分そこやな。
クッキーのようなもんで、
こういうナッツのスライスみたいなのがのってて
Nikon D40 Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical(Ai-S)
「おもて」
裏は、雪のイメージか、こんな真っ白。
妙な食感の。なんか柔らかいんですよ、この白いとこ。
Nikon D40 Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical(Ai-S)
「裏」
と、このレンズ、手動フォーカスなんですが、
こんなに、おもいっくそ、ピントを外すことがありまして
自分でも信じられん(笑)。どんな目えしてんねん>我。
Focusing of this lens is very difficult.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント