見知らぬ、帯域
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月例フォトコンチェック。
2014年
アサカメ(発表月ベース)・・CAPA(掲載月ベース)
1月号 なんもなし・・・・なんもなし
2月号 なんもなし・・・・なんもなし
3月号 なんもなし・・・・1次予選通過
4月号 なんもなし・・・・なんもなし
5月号 なんもなし・・・・なんもなし ←今回
これでアサヒカメラの「なんもなし」は15ヶ月連続です。
これほどの不調は、記録に残している2009年以降では初めて。
ここまできますと、いったいどこまで予選不通過が続くのか
楽しみでさえあります(笑)
The odds aren't in my favor.
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
「てナント募集」てナント決まる前からエクステリア工事は始めるのね。でなんで「て」だけひらがな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニコンからニコン1 J4が出ますね
ずいぶん小さそうな、
見た目コンパクトカメラ(レンズ交換ができないカメラ)に見えますが
ニコンCXフォーマットのレンズ、アダプターを付けたら
それ以外のレンズにも付け替えられますてことですね。
スペックはすばらしく、これで撮れないものはない感じですが
まあ、一眼レフD5300買うちゃってますのでね
さらにこれ買うという選択肢はないですな。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
も出ますね。自らに課していたフィルター径52mm縛りを
D5300のキットレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-6.3G ED VR
の保有でもって破ってしまったので
無視出来ない存在ではありますが、同じことで
さらにこれを買うという選択肢はないですな。
両レンズ、サイズにあまり差がないですな、
約78.5mm(最大径)×99mmに対し約78mm(最大径)×97mm
重量は約550gに対し約490gと少し違う、
値段はかなり違います(当たり前)、
ニコンダイレクトで90,396 円(税込)と68,040 円(税込)
(ニコンのサイト、レンズの「主な仕様」の欄に、
測光方式;開放測光、とか
絞り方式;自動絞り、なんて表記要りますかね。
当たり前すぎて。)
Opportunity knocks?
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
「踏み台」ですよね?何用?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
D5300にもシーンモードてのが付いてまして
ダイヤルをSCENE合わせて
コマンドダイヤルを回すと
いろいろ選択できるのですが
「桜」
ちうポジションがあることに今日気づきました。
こんなもん今しか使わへん、
次使うのはまた来年ちうわけですから
あわてて使用。
Don't worry that your photo technic is not good enough for anyone else to see. There is SCENE MODE.
Nikon D5300 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
「レンズ袋」ツァイスのメガネを買うレンズ袋もくれました。確かにツァイスを使いましたよ、という証明のようなもんでしょうか。
レンズにはこんなマーキングが入れてあります(四角いマークと「P80」という文字)。このマークから下のエリアが近視の度合いが薄めてあるらしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント